さてはて、アトラスさんの看板作品です。
女神転生デビチルのアニメはリアルタイムで観賞していたのが、はるか昔のように感じられます。
難易度はビギナーです。
・・・ヘタレゲーマーなんですよ! いいじゃないですか、ほっといてください!
隠しイベントがあるなら、我慢するけど、そんなものないんだもの! 楽しみたいんですよ!(言い訳がましい)
ではでは早速、学校生活を満喫しますよ!


4月11日 昼/曇り 夜/雨
霧の中を走る車の中。それが今回のベルベットルーム。
段々規模を縮小しているらしいんですけど、どうなんでしょう。
棚にあるお酒が少し気になります。飲むんですか・・・?
名前を聞かれました。えーっと、前回と同じ東山 西門(ひがしやま にしかど)でいきます!
ええ、東なのか西なのか、はっきりしろ! という名前が良かったんです・・・それに、サイモンというあだ名が似合いそうだから(ワケがわからん
イゴールに占われた結果、主人公は近いうち災難に会う。そして、謎を解かなければならないらしいです。
それも来年までに。うううう、怖いよー!!
イゴールと、青い服を着た女性、マーガレットは主人公を助けてくれるらしいですね。
それはともかくですね・・・あの、未来について何か一言を・・・!
残った三枚目のカードが超気になるんですよ!
そして、いきなりCMに。まさかいきなりりせが映るとは・・・いい感じにびっくり。
山野真由美のこととかもやってますね。
主人公は親が一年間海外で暮らすため、その間、叔父の下に預けられ八十稲羽という田舎にやってくることに。
きっと親の都合に振り回され、うんざりしてるんだろうなぁと勝手に想像。
つか、すでに制服を着ているってどういうことだ。
携帯電話に迎えいに行くとのメール。叔父さんからだ。電車に乗って、乗り換えて。叔父さんと従妹がちらりと。
ここで、途切れ途切れに山野アナの犯行現場が・・・。
抵抗してますが、もちろん誰に何をされてるのか何てわかりません。
そして、頭を抑えハッとする主人公。何を見たのか、イゴールの会話か、それとも犯行現場、なのか・・・。
何はともあれ、駅に着いた主人公。
どうでもいいですが、この駅の田舎臭さがたまりませんな。すっごい親近感を覚える。
そして、駅では叔父の堂島が出迎えてくれます。
男前、と誉められちゃいます。えへへーそうですか?(←照れるな
というか、主人公の母親の旧姓は堂島ってことになりますね。母親、少し気になります。似てるのか?
とりあえず、よろしくと言っておきましょう。小さい頃に会って、久々の再会なんですね。
そして、菜々子ちゃんとごあいさつ。初々しいですね、うへへへへ(怪しい笑い)
結構人見知りするんですよね、菜々子ちゃんって。意外ですけど。
商店街のガソリンスタンドへ。MOEL石油・・・炎上しそうな名前ですよね。
ガソリンスタンドの店員さんと会話する堂島さん。菜々子ちゃんはおトイレに。
田舎だから、人の顔とか結構覚えられちゃってるんだろうなぁ。
何もない所、と言われてますが・・・それでも長い目で見れば楽しいことはいっぱいだと思いますよ、ふふふふ。
学校生活なんて、今だからこそ退屈でしょうけど、過ぎ去った後では楽しい思い出が意外にあるものです。
店員さんにバイト勧誘されます。・・・実際、できないんですけどねー。掲示板で募集なかったし。残念。
店員さんと会話して、ちょっとした立ちくらみが。菜々子ちゃんが心配してくれます。疲れたのかな。
堂島家は、木造立ての一軒家。ああ、この古い感じがまたいいですね・・・! 結構広そう。
田舎のおばあちゃんのお家を思い出します。ボロいけど、何か好きだったんですよ。
そして夜。お寿司とジュースで歓迎会。堂島さんの口から主人公の両親について語られます。
仕事一筋で、海外勤め・・・医者とか、そっち系かな?
ここでお世話になります、と言う主人公。でも気を使いすぎと苦笑。まあ、最初はこんなんですよね。
と、お寿司にありつこうとした瞬間、堂島さんの携帯が鳴る。
どうやら、どっかのアホが運転で事故ったらしいですな。
堂島さんは出かけることに。外は雨。何となく手持ち無沙汰な菜々子ちゃんはテレビをつけます。
・・・わかるよ、気まずいものね・・・。
明日は雨らしいですね。初回プレイではどうでも良かったけど・・・重要なんですよねー実は。
さて、二人きりになったので何か話題でも。お父さんの職業を聞いてみよう。知ってるけど。
テレビは相変わらず不倫騒動でどたばたしてます。菜々子ちゃんにはつまらない内容ですね。
ジュネスの歌を口ずさむ菜々子ちゃんに驚く主人公(何でだ)まあ、そんなこんなで夜は更けていきます。
冷蔵庫の中をあさって、冷凍食品のチャーハンを温めもせずに食べる主人公は、素直にすごいと思いました。
気付けよ!
さて、自室はダンボールの山・・・。ソファーとテレビと棚と勉強机布団は、家に元からあるものみたいですね。
あと、何となくほおっておいたら、両手を伸ばしたり、きょろきょろしたり、うなじ撫でたり・・・行動のバリエーションが豊富。
では、寝ますか。明日は学校。そして夢の中。霧に包まれた、謎の空間にほおり出されます。
とにかく、進んで見ましょう。すると、謎の声。
???「真実が知りたいって・・・?」
何だ、いきなり! えっと、どちらさま?
???「それなら・・・捕まえてごらんよ・・・」
知るかよ! 何でいきなり顔も見えない謎の声と鬼ごっこせねばならぬのか!
話に脈絡がありません。電波だ、電波。声は奥から聞こえるので、奥へ行ってみます。
すると、謎の扉・・・というか壁が。奥へ行くと・・・不穏なメロディと、謎のシルエット。
いきなり、刀を構える主人公。何を持ってるのかね君。しかし、明らかに銃刀法違反な主人公に声は余裕。
やってごらんよ、と無責任に煽ってきます。いいのかね、これ、本物かもしれないのに。
そして、いきなり謎の力を使う主人公!!スキルが使えるみたいですね。しかし、発動時には何も見えません。半透明の何か、がちらりと。
攻撃すると、この霧の中でも見えるのだなと感心する謎の声。何か面白がってるみたいです。
簡単には捕まえられないよ、って何だ。鬼ごっこではなく、かくれんぼしたいのか?
そして、霧が立ち込めてきます・・・攻撃があたらない。
???「いつか・・・また会えるのかな。こことは別の場所で・・・。フフ、楽しみにしてるよ・・・」
東山くん、逃げてーっっ!!
ダメだこいつ、人の話聞いてないし、ストーカー発言されたよ逃げよう!!
そして、次の日。
・・・・・・夢オチかよ!! 死ぬほど安心したよ!!


4月12日 昼/雨 夜/曇り
悪夢を見たような気がする主人公。うん、まさにその通りです。
朝ごはんは菜々子ちゃんが作ってくれました。トーストにベーコンエッグ。
菜々子ちゃんの手料理に感動する主人公。
堂島さん、料理できないのね・・・。予想通りです。
一緒に登校しよう、と笑顔で言われ、ちょっと嬉しい。ってか主人公学校への道は昨日教えてもらったのかしら。
外は雨。菜々子ちゃんと河川敷で分かれて、傘を差しながら自転車登校する学生発見。
あ、何かすごい親近感。本当はやっちゃいけないんですけど、自転車勤務の人間にとっては・・・ねえ?(何だ)
でも、バランス崩して電柱に・・・すっげー痛そう。雨に濡れる彼をそっとしておき、学校へ。
桜が咲いていますね。でも、この雨じゃ、散るのも早いだろうなー。さて、これから1年よろしくお願いします!
そして、主人公のクラス。あ、見覚えある男子学生が死んでますね。なんか主人公のことが話題になってます。
さて、諸岡先生に連れられてやってきました。不本意ながら転校生を紹介するって・・・不本意なのかよ!
ただれた都会からへんぴな田舎に飛ばされたってあーた・・・正直すぎる。ってか都会を何だと思ってるんだ。しかも、落ち武者かよ!
とりあえず、ここは誰が落ち武者だを選びましょう。心の声が口に出てしまったのですね。(白々しい)
結果、腐ったミカン帳に刻まれました。何ですか、その呪われそうな帳簿は。
しかも、何か高校生の異性交遊に詳しいっすね、このオッサン。長くなりそうな話を切り、席が決定。ちょうど教室の真ん中ですな。
授業が終わると、校内放送が入ります。外からは・・・サイレン。
何か事件があったようですね。帰ろうとすると、隣の席の里中さんに誘われます。
天城も一緒。そこへ今朝の不幸学生君。
DVDを渡し、事件は起きた! どーやらひび割れたみたいっすね・・・。ああ、キッツイわー、それ。
机の角が当たった彼も泣きそう。ああ、痛いよね、それー。
そして、今朝と同じくそっとしておく主人公。男を気遣うようなことしないのね。
そして、帰り道、天城にいきなりナンパしてくる目つきのヤバいやつ。何とも威圧的で断れます。
そりゃそーだ。普通、断るよ。
そこへ、また自転車の彼が。どうやら彼も天城に手を出す・・・というか、どっか遊びに誘ったみたい。
で、また誘ってまたダメ出し。哀れな。何か目立ってきたので、場所を移します。
里中が稲羽市について話してくれます。天城の旅館も紹介されます。自然と話題は天城に。
とりあえず美人と言っておきましょう。本人を前に言うのもちょっと変ですけど。
彼氏はまだ要らないという彼女が何かかわいい。うんうん、青春だねえ。
そして、通学路では・・・パトカー。野次馬の主婦の会話・・・どうにも不謹慎ですね。
そこへ堂島さんが。何してる、と聞かれてただの通りすがりと答えます。
事件を聞いてもいいんですけど、とりあえずは。
何かあったんでしょうね。そこへ、若い刑事さんが走って吐いてます。始めて死体を見たんでしょうねぇ。ハンカチを差し上げたいです。
何か色々と気になりますが・・・早く帰ろうということに。うん、それがいいですよね。
夜。堂島さんは帰ってきません。菜々子ちゃんは不安そう。そこへ、今日のあの事件が。
女子アナ逆さ吊殺人事件。犯人の行動はおいおいまとめてみます。
菜々子ちゃんは不安そう。大丈夫だよ、と元気付けます。
そこへジュネスのCM。期待されたので、一緒に歌いました。
笑顔になる菜々子ちゃん。グッジョブ、ジュネス!
今日は早めに休みます。


4月13日 昼/曇り 夜/雨
登校中、何かものすっごい勢いでゴミ捨て場に特攻する自転車が。
すごいな。ゴミバケツの中でもがいてる。何たる不幸属性、さすがに哀れになった主人公は彼を助け出します。
彼の名は花村 陽介。とりあえず・・・怪我はないか心配しておきましょう。どうやら平気らしい。見た目以上に頑丈なのね。
昨日の事件について聞かれます。明らかに殺しですよね。
見せしめ、はわかんないけど。ここはわからない、を選択。
花村はこの事件に、というか人殺しという点に嫌悪感を。いい子だ。
気が付けば遅刻しかけ。花村に後ろ乗ってくか? と聞かれ、汗をたらす主人公。
・・・結局乗ってったのか?
授業はモロキン。真面目に聞いてます。けど、内容はかなりアレっすね。
放課後。花村に慣れた? と聞かれ、慣れたと答えます。
主人公、点々と色んな所を移動しているイメージが強いです。順応性があるって言うか。
花村は八十稲羽の名物とか、いい所とか上げてくれます。主人公に親近感を持ってるのかな。
今日のお礼に名物のビフテキをおごってくれるそうです。やった。
そこへ里中が。メシの話になると来るらしいっす(笑)
天城も誘ってみるが、今日は家の手伝いがあるとか。昨日言ってた旅館ですね。
そんなわけで、話題のジュネス、フードコート。ジュネスが花村の家・・・? きょとんとする主人公。
そこで彼も転校生と発覚。なるほどー。
たわいない話で盛り上がり、話題は商店街。ジュネスの影響もあるようですが・・・そこへ小西先輩が。
花村の彼女? と聞いてみます。・・・どうでもいいですが、主人公ってこの時点で陽介のこと、呼び捨てですね。
名前呼び捨てがクセなのかなー?
彼女は商店街の酒屋さんの娘。ジュネスでバイトしているとか。仲は良さそうですね。
小西先輩は元気なさそうです。ここは2週目プレイヤーの視点から言わせてもらうと、お家のことでゴタゴタしてるんでしょうなぁ。
あと、昨日早退して、見てはならないものを見たーという感じ。
そして、小西先輩。こっちに挨拶に。花村のことを弟のように言う。
意外にも花村、男友達少ないらしい。本気で意外だ。
ウザい、とか言われてるけど・・・いいヤツだよね。それに笑う小西先輩。
小西先輩の休憩終了。花村はちょっと寂しげ。わかりやすい。
やっぱ花村は小西先輩に弟扱いされてるみたい。ふふーんと、里中はにやにや。
それに顔を赤らめる花村。なるほどーなるほどー、にやにや。
そして、里中が悩める花村くんにアドバイス。
マヨナカテレビについて。雨の夜、午前0時。
消えているテレビを一人で見ると、画面に運命の相手が映る・・・というもの。
都市伝説ですねー。花村は一笑。意外と現実主義者。もしかしたら、先日試すとあの人が映っていたのかも。
そして、無理やり花村は話題展開。昨日のアレ・・・面白がってる花村きゅん。
まさか彼はこの時あんな事になるなんて想像もしていなかった・・・と余計なナレーションをいれてみたり。
夜。外は雨。菜々子ちゃんはお父さんが帰ってこないので心配そう。
堂島さんから連絡はない。き、気まずい・・・!
そこへ堂島さんが。疲れているようです。
ニュースに変えて、と言われてニュースにすると、やっぱり殺人事件が。
山野アナの不倫騒動・・・やっぱ異性関係のトラブルかなと推理する主人公。
そこへ、遺体発見者の学生にインタビュー。女子学生は声も顔もぼかされている。
けれど、このシルエットに見覚えが・・・? 小西先輩に似てる、かな?
そこへCM。ジュネスのメロディを口ずさむ菜々子ちゃん。今度、ジュネスに行きたいと堂島さんにお願いする菜々子ちゃん。
しかし、堂島さん・・・寝てますな。まったく、タイミングの悪い・・・(苦笑)
雨も降ってるし・・・マヨナカテレビを試してみましょう。
ただ・・・あのね、主人公。部屋を真っ暗はやめてー!! 何か怖いよー!!
雨の降る、夜の自室。テレビには・・・何も映りません。
何だ、やっぱガセネタか。そんな感じでテレビに背を向ける主人公。
しかし、テレビには砂嵐と共に女性らしきシルエットが映ります。自販機っぽい場所の前にいるようです。
そこへ謎の声。我は汝・・・扉を開く・・・?
何となく、テレビに手を触れると・・・吸い込まれる!!
いや、怖い! 何、このホラー!! やめてやめて、と抵抗する主人公。
何とか吸い込まれずにすみましたが・・・後頭部をテーブルにぶつけます。マジ痛そう・・・。
下の階から菜々子ちゃんが心配してやってきました。ご、ごめんよ・・・。
起こした? と聞くと・・・まあ、すごい音したからねぇ。でも、何でもないとわかったのか、引っ込んでいく菜々子ちゃん。
あー、びっくりした。これ、ホラーですか?


4月14日 昼/雨 夜/雨
世界史の授業。何か変なタクト持った、ファラオがするみたいな仮面(?)をつけた女性が。
祖父江貴美子。特技はダウジング。ちなみに前作に彼女の兄が出てるとか。わかる人いるのか?
彼女に当てられ、質問を正確に答える主人公。ふはは、知識は生き字引級だぜ!! 2週目だし。
そして、同じクラスの女子生徒の話題は逆さ吊殺人事件。第一発見者は・・・何と小西先輩。
花村が何かあせあせしながら話しかけてきます。昨日、テレビで・・・って。ちょっと待て!
詳しく、詳しく聞かせてー!!(プレイヤー心の声)
そこへ里中が。彼女も小西先輩が死体の第一発見者と知っているようです。
天城さんは今日も家の手伝い。何か旅館が慌しいみたいっすね。
昨日のマヨナカテレビ・・・里中も試したとか。見えたのは、女の子。
その特徴は花村が見たのと同じ。主人公も見たし、昨日の事を説明。いやー、恐怖体験でした。
ただ、妙な声はともかく、テレビに吸い込まれたのは信じてもらえません。当たり前か。
でも、あの後頭部の痛みは決して夢じゃないんだ・・・! と無駄に言ってみたり。
ここで里中はテレビの買い替えを思い出す。最近多いらしい。
そうですね、地デジ時代ですもんね、2011年って。
ジュネスで見ていくか? と誘います。主人公が入れそうなのまである、とか。
うーん、それは遠慮したいなぁ(汗)
ジュネス、家電売り場。売り場の人は少ないらしい。
ま、デパートでわざわざ家電買う人って少ないもんな。専門店行くよ。
しっかし、でっけぇテレビだなぁ・・・確かにこれなら人くらいは入れそう。
そして、花村、里中。テレビに触る。入れない。・・・結構、気にはなってるんだなー。
主人公がテレビに触ってみる。やっぱ夢だったのかなーと思って触る。・・・入ったー!!
花村がそれを見る。唖然。当然ですね。
花村「あ、あいつの腕・・・刺さってない・・・?」
ぶっすりテレビに刺さってますな。はははは。
里中「えっとー・・・あれ・・・最新型? 新機能とか? ど、どんな機能?」
ナイスボケです、里中さん。ホント、テレビに刺さるってどんな機能だ。
しっかし・・・どうやら主人公しか吸い込まれないみたいですね。
食い入るように見てる二人をよそに、もう少しは入れそう・・・ってお前なー!!
テレビに頭を突っ込む主人公。入ったー!!(爆笑)
中は空間が広がっている・・・私には見えませんが。中について説明すると、盛大にキョドる花村&里中。
主人公・・・お前大物だぜ。
花村は花村でビックリしすぎて漏れる・・・ってお前!!(驚愕)
もるってあんた!! 何の動詞だよ!(笑)
トイレに走ろうとするが、客の存在を察知。慌てる二人が主人公の下半身にぶつかって・・・ひゅううううぅぅぅぅう。
テレビの中へ落ちる。霧がすごいなぁ。とりあえず、高い所から落ちてたので怪我はないか心配する。
花村は尻ポケットにサイフを入れて、その衝撃が痛いらしくケツが割れたそうです。
もともとだろが! とつっこむチエチャン、素敵(オイ)
そしてここは・・・スタジオ、なのかな。照明とか、舞台とか、それっぽい。霧じゃなくて、スモークなのかな。
一旦調べようと提案。帰り道は・・・ない。慌てる二人をなだめる主人公。
冷静さを失うとどうしようもなりませんからな。
とりあえず、この謎の空間を調べる。すると、アパートとかの廊下みたいな所に出ます。
その先には赤と黒の渦巻く扉。見るからに怪しい。
着いた所は・・・誰かの部屋。ベットと観葉植物。壁が本棚になってて、窓もあるしカーテンも。
携帯電話は圏外。まあ、そうですよね・・・。こんな所に電波なんて届くわけないもんなー。
そして、部屋の壁。何だ、この悪趣味なの。
人のポスターがあって、顔が切り取られている。それに・・・・赤いのは、ペンキ、だよね・・・?
花村はこのシリアス雰囲気の中、膀胱が限界。・・・・・・・・・・・・・・。あ、でも出ないらしい。良かった。
そこで気付くんですけど・・・何か、ものすごーく嫌な配置のイス。
天井から吊り下げられたスカーフでできたわっか。
不気味だ・・・それにここには出口がないっぽいし。
ポスターが気になるけど・・・里中は何つーか冷静さを失いつつある。まあ、帰ろうか。
それに、三人とも、気分が悪くなっているとか。一旦、元の場所へ戻る。
そして、霧の向こうに何かいる。ひょこひょことやってきたのは・・・何かかわいいマスコット。
大声を出すと怯える謎のクマ。がたがた震える姿がかわいい(オイ)
怯えているので、優しく聞いてみます。キミは誰?
彼の名前はまんまクマ。ここにずっと住んでいるらしいです。
ここに最近誰かをほおり込むから、クマは迷惑してるとか。
里中はわけのわからん現状に逆切れ。怖いです。クマもぶるぶる怯えます。
主人公の影に隠れる。一番安全そうだからか?
クマは早く元の世界に帰った方がいい、といいます。そしてかかとを鳴らすと・・・テレビのトーテムポールが。
そこへ押し込められ・・・ぎゅむ。ぐえ。
そして、ジュネスの家電コーナーに。戻った・・・。
花村は何かに気付いたようです。あの部屋にあった不気味なポスター。
顔なくてわからなかったけど、柊みすずだったようで。
あの部屋、山野アナが死んだのと関係している・・・?
花村も自分で考えて不気味になったのか、里中も疲れたのか、一旦解散。
家に帰ると堂島さんと菜々子ちゃんが。うーん、何か身体がだるいみたいですね。
堂島さんに小西先輩のことを聞かれます。えーっと、今日は休んだって聞いたような・・・?
何でも、行方がわからなくなったとか・・・マジですか!
山野アナは天城旅館に泊まっていたとニュースで報道。きな臭くなってきました。
くしゅん、とくしゃみ。寒気がする。疲れがたまってるのかな・・・。今日は早めに休みましょう。


TOP
NEXT